【対峙力】自分・夢との対峙について要約・解説します

2021年3月28日

この記事の内容

  • 自分との対峙とは
  • 夢との対峙とは
  • 対峙力の本質
柴初心太
対峙力の内容が知りたい!

「対峙力」は、ホリエモンチャンネルでMCを務める寺田有希さんが、自身の体験を元に様々な人と上手く対峙するためのコツ・ヒントを教えてくれる1冊です。

「対峙」と聞くと、「誰かと睨み合って対立=戦い」とイメージしてしまうかもしれません。

しかし、ここで使われる「対峙」にはそういった意味では使われません。

  

本書で言われる「対峙」とは、「目の前にいる人と誠心誠意向き合うこと」と捉えてください。

また、対峙は相手とだけ対峙するわけではありません。

本書では

メモ

✔「人」との対峙

✔「仕事」との対峙

✔「自分」との対峙

✔「夢」との対峙

と、4つの対峙について書かれています。

対峙力を読むことで、こんなメリットを得ることができます。

メリット

✔周りの目を気にせず、自分らしく振る舞える

✔相手に気持ちよく話してもらえる

✔相手が本当に褒める褒め方がわかる

著書の寺田有希さんが体験してきたことを元に書かれているので、難しいもなく気軽に読むことができます。

柴コロ太
柴コロ太

本書の内容をより詳しく解説してしまうと内容が非常に長くなってしまいますので、今回は「自分との対峙」「夢との対峙」の2つの中から特にグッときたところを重点的に要約・解説していきます!

  

「人との対峙」「仕事との対峙」については、別記事にて解説をしています。

まだ、読んでいない人や内容が気になる人はあわせて読んでいただけると嬉しいです。

【自分の役割を考える】対峙力について要約・解説します!

対峙力の「人」「仕事」との対峙について解説!

続きを見る

      

基本情報

本書の解説をする前に本書の基本情報、著者の紹介をします。

内容をいち早く知りたい!という人は飛ばしてしまってOKです。

基本情報

著書:対峙力 誰でも堂々と振る舞えるコミュニケーション術

著者:寺田有希(てらだ   ゆき)

発売日:2020年12月11日

出版社:株式会社  クロスメディア・パブリッシング

価格:1518円(税込)

本書の著者である寺田有希さんは、15歳で女優として芸能界デビュー。

2012年に芸能事務所との専属契約が終了したことで、独立。

YouTubeチャンネル「ホリエモンチャンネル」や「B.R. channel」などでMCを務めています。

  

自ら作詞・作曲したストリートラグビー公式応援ソング「さあ いこう」で歌手としてもデビューするなど、多岐にわたり活動をしています。

7年以上「ホリエモンチャンネル」のアシスタントMCを務め、数々の著名人のトークを回し続けています。

  

自分との対峙

今回最初に紹介する「自分との対峙」では、信頼できる自分に変わる7つの心得が書かれています。

   

7つの心得

✔とにかく笑顔でいるべし

✔「妄想」で本番慣れする

✔スイッチは思いきり入れる!

✔自分の「見た目と声」を分析すべし

✔周りの評価に自分のキャラを近づける

✔近くにいる人の言葉を信じる

✔反省は1人の居酒屋で

7つの心得の中から3つに絞って紹介します!

柴コロ太
柴コロ太

とにかく笑顔でいるべし

信頼できる自分になるためにとっても重要なことは「笑顔」です。

柴初心太
今さらそんな当然のことを言われても…

と、あなたは思ったのではないでしょうか?

  

でも、あなたはいつも笑顔ですか?

緊張する場面になればなるほど、笑顔が消えてしまって顔がこわばってはいませんか?

  

仕事では笑顔でいることに違和感や抵抗があり、無表情で淡々と仕事をこなしているという人も多いかと思います。

実際、僕もそんな1人ではあります。

  

人に笑顔を向ける回数を意識的に増やすだけでも、周りの空気は確実に変わっていきます。

柴初心太
緊張する場面で笑顔なんてできない……

普段から「意識して」笑顔を作ってみるのがオススメです。

柴コロ太
柴コロ太

無理矢理笑ったり笑顔の練習をするのではなく、笑顔でいる自分に慣れておくのが大切です。

 

普段暗いトーンで挨拶をしてしまっているのでれば、明るい声で挨拶してみるというのは取り組みやすいのではないでしょうか?

  

暗い雰囲気の人よりも、明るい雰囲気の人のほうがもちろん話しかけやすいですよね?

  

緊張してしまう場面こそ笑顔です!

いきなりは難しいので、日常から「意識して」笑顔というのをまずは心掛けてみましょう。

スイッチは思いきり入れる

柴初心太
オン(仕事)とオフ(プライベート)を上手く切り替えれない…

と悩む人って多いと思います。

  

僕もいきなり「仕事モード」に切り替えるなんてできません。

「プライベートモード」にはすぐ切り替えることができるのですが…

  

なので、仕事モードになれる「スイッチ」を思いっきり入れる必要があります。

本書では、「自分をいちばんよく見せられる状態」をスイッチにしましょうと語られています。

  

女性であれば、メイクであったりヒールを履いてみる。

男性であれば、ネクタイを締めてみたり髪をセットしてみる。

などなど、自分なりのスイッチを見つけてみましょう。

  

スイッチを作ることができると、自然とオフモードも作ることができてメリハリができます。

仕事前にはガツンとスイッチをいれて、仕事終わりでは速攻でオフにするとラクになります。

柴コロ太
柴コロ太

まずは自分に合うスイッチを見つけてみましょう。

反省は1人の居酒屋で

柴初心太
ま~た本番で失敗しちゃった…反省…反省…

失敗をそのままにせずに反省して、更にレベルアップする糧にすることは非常に大事なことです。

しかし、本番中に反省してしまってはいませんか?

  

「反省」は本番中にしてはいけません!

反省は終わってから1人で行い、本番中はやるべきことをやりきりましょう。

  

本番中に反省してしまうと、余計にうまくいかなくなってしまうことがあります。

僕自身、何度も経験しました。

   

テンションが下がって雰囲気が暗く・悪くなってしまったり、反省に気をとられて大事な話を聞き逃してしまって余計に怒られる。

あげはじめるとキリがないほどデメリットが多いのです。

  

「本番で失敗した」ことが失敗なのではなく、「失敗を認めず、乗り越えようとしない」ことが失敗なのではないでしょうか?

まずは本番をやりきって、その後に反省して次につなげる時間というものを設けることが重要です。

  

これは大きな失敗に限らず、小さな失敗にも言えることです。

著者の寺田有希さんは、本番後には1人で反省をする時間を必ず作っているんだそうです。

  

1人でお酒を飲める場所(知り合いの居ない居酒屋や自宅)で自分を振り返っていきます。

柴初心太
なぜ1人でなの?大勢のほうがよくない?

大勢で飲みに行くと、ついつい愚痴や悪口になってしまいがちです。

特に気心しれた人と行くとつい愚痴りたくなってしまいます。

  

自分自身を伸ばす貴重な機会を愚痴で済ませてしまうと、また同じ失敗をしてしまうことだってあります。

反省する時は必ず1人で反省会をするというのを僕も徹底しています。

柴コロ太
柴コロ太

夢との対峙

ここまで「自分との対峙」について解説しました。

  

最後の対峙として、自分の可能性を広げる「夢との対峙」について解説します。

夢との対峙についても7つのことが書かれています。

夢との対峙

✔「好きを仕事に」したいなら、違うこともやる

✔周りと比べて焦るときこそ、自分の気持ちに素直に

✔人目が気になるのはうぬぼれだった

✔夢も大事。でも、必要とされる場で活躍できることは幸せ

✔「キャリアの逆算」で仕事を選ぶ時代は終わった

✔フリーランスはかしこく、貪欲に

✔応援してくれる人を10人探す

7つの中から特に刺さった2つを紹介していきます!

柴コロ太
柴コロ太

人目が気になるのはうぬぼれだった

柴初心太
人に見られると不安になったり、緊張してしまう…

仕事だけでなく、プライベートでも人目を気にしてしまう人って結構多いと思います。

僕が取り組んでいる趣味では、

柴初心太
またあの人私のこと見てる…

ミスするのを待っているんだ……

と、謎の被害妄想に陥っている人なんかもいます……

  

僕も数年前までは無意識にそう思ってしまって、仕事では特に緊張や不安がつきまとっていました。

  

でも大抵の場合、誰もあなたのことは見ていません。

多少注目したとしても、別のことが起きるとすぐ目が移ります。

  

あなた自身も、特定の人を四六時中見続けるなんてことありませんよね?

ある時、「人目を気にしてもしょうがなくない?」と開き直ることができました。

  

変に人目を気にするのは単なる「うぬぼれ」なのかな?と考えるようになってからは、人目を気にすることがなくなりました。

 

どんな人でも、自分に一生懸命なので失敗したって気にすることはありません。

本書のこの部分を読んで、再認識することができました。

柴コロ太
柴コロ太

「見られている=うぬぼれ」ということを認識することで、緊張や不安から解放されて自信を持つことができます。

応援してくれる人を10人探す

何かで成果を出したり、良い成績を残そうとした時には応援してくれる人の存在が必要です。

既に成果をだしている人や成果が出始めた人と比べてしまうと、ちょっとしんどくなりますよね?

柴初心太
あの人には何百、何千というファンがいるのに自分にはいない……

と、悩む人もいるのですが、悩む必要はありません!

  

まずは小さなことでもいいので、自分に出来ることをやりきる!

そんなあなたを応援・後押ししてくれる人を10人探す!

その人達を楽しませる。

 

それを継続していくことで徐々に広がっていったりするだけでなく、幸せなんじゃないのかな?と思います。

   

どんな人からも好かれる・応援されるというのは、無理です。

成果がでようがでまいが、批判する人は批判してきます。

であれば、自分を応援してくれる人を楽しませる!最高じゃないですか!?

 

僕はそんな人たちのためにブログを書いています。

まとめ

対峙力について解説しました。

  

本書を読んで感じたことは、テクニックよりも本質をつかむことだと考えています。

  

テクニックだけを覚えて取り入れても、本当の意味での「対峙力」を高めることはできません。

 

相手のことを思いやることこそが、対峙力の本質ではないかと思います。

本書に書かれている内容は、相手本位で考えられていることが多いのです。

  

とくにこちらの記事で紹介している「人」「仕事」との対峙なんかは、まさに相手本位の内容が盛り沢山です。

【自分の役割を考える】対峙力について要約・解説します!

対峙力の「人」「仕事」との対峙について解説!

続きを見る

 

テクニックにとらわれすぎないためにも、「相手本位で考えてみる」ということを覚えておくことが大切です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

紹介しきれなかった事がまだまだたくさんあるので、ぜひ本書を手に取って読んでみてください。

-マインド, 雑記

© 2024 【情報どっとためこむ】0から始めるサイクルライフ