つみたてNISAとは?~仕組み・注意点を解説~

2020年7月12日

皆様こんにちは!情報どっとためcomです。

柴初心太
柴初心太

ちみたてNISAってなに?
NISAと何が違うの?

この記事ではつみたてNISAについて投資初心者向けに詳しく解説します。

柴コロ太
柴コロ太

つみたてNISAとは?

つみたてNISAとは2018年1月にスタートした制度で、特に少額からの長期積み立て・分散投資を支援するための非課税制度です。対象商品は、手数料が低水準・頻繁に分配金が支払われないなど長期積み立て・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されています。そのため、投資初心者だけでなく幅広い年代の方に利用しやすい仕組みとなっています。

利用できる人:日本在住の20歳以上の人」
非課税対象:一定の投資信託への投資から得られる分配金や譲渡益
口座開設:1人1口座
非課税投資枠:新規投資額で毎年40万円(非課税投資枠は20年間で最大800万円)
非課税期間:最長20年間

非課税投資枠

毎年40万円を上限として一定の投資信託の購入が可能です。購入した投資信託を保有している間に得た分配金、値上がり後に売却して得た利益が購入した年から数えて20年間課税されません。非課税で保有できる投資総額は最大800万円となります。

現在つみたてNISAは2037年までの制度となっているので、投資信託の購入は2037年まで可能です。2037年に購入した場合、20年後の2057年まで非課税で保有することができます。

柴初心太
柴初心太

20年間保有後はどうなるの?

非課税期間の20年が終了した時には、NISA口座以外に払い出されます。NISAとは違い、翌年の非課税投資枠に移すことはできないので注意しましょう。

柴コロ太
柴コロ太

つみたてNISAの注意点

つみたてNISAの注意点について4つ紹介します。

柴コロ太
柴コロ太

口座開設

口座は1人1口座開設可能ですが、NISAとの併用はできないので注意してください。年単位で「NISA]と「つみたてNISA」の変更は可能ですが、変更したい年の前年10-12月の間に変更手続きが必要となります。

例:NISAを利用していて2021年からつみたてNISAに変更したい場合、2020年10-12月に変更手続きを行いましょう。

非課税投資枠

つみたてNISAで購入できるのは年間40万円が上限となっています。非課税投資枠の未使用分を翌年以降に繰り越すことはできません。

口座移動・損益通算

つみたてNISA口座で保有している投資信託が値下がり後に売却等して損失が発生した場合、他の口座で保有している金融商品の配当金や売却等の利益との損益通算はできません。

非課税対象となる分配金

ETFの分配金は、証券会社を通じて受け取る場合のみ非課税となります。

つみたてNISAがおすすめな人とは?

柴初心太
柴初心太

つみたてNISAはどういった人におすすめなの?

つみたてNISAは、長期間の積み立てによる複利で増やすといった投資方法に最適な制度です。

まだまだ投資の知識が少ない初心者が、複利で積み立てて運用し徐々に増やすにはおすすめの制度です。トレーダーのような方で自分で個別銘柄の株を売買したいという人は、NISAのほうが向いています。

個別銘柄を売買し、利益をだしていくのは初心者にはハードルが高いので、まずはつみたてNISAで運用を始めてみることをおすすめします。

証券会社で口座を開設しよう!

ここまでつみたてNISAについて解説しました。つみたてNISAを利用し投資を行う場合、口座を開設する必要があります。手数料が割安なネット証券会社がおすすめです。口座開設費用は無料で、維持費についても無料です。

SBI証券

様々な証券会社がありますが、業界最大手のSBI証券がおすすめです。

私自身、SBI証券を利用してます。

様々な証券会社があり、それぞれ特色ありますがまずは1番有名で最大手のSBI証券で口座を開設し、つみたてNISAを始めるのがいいと思います。もちろん株の売買も行うことができます。

経験を積み、詳しくなってきた段階で他の証券会社の口座を開設していくのがいいと思います。

SBI証券
  • 業界最大手
  • 手数料が安い
  • 夜間取引(PTS)があり、夜に売買できる可能性がある
  • 投資信託や外国株も豊富

口座を開設する際に、特定口座という項目で迷うかもしれません。

ここは確定申告が不要となる「特定口座を開設し、源泉徴収を選択する」が便利です。

「特定口座を開設し、源泉徴収を選択しない」を選択すると確定申告を行う必要があります。

口座開設には時間を要するので、早めに開設しておきましょう。

まとめ

つみたてNISAについて解説しました。

長期間で投資信託を積み立てるのに適した仕組みであり、複利で積み立てるのに最適となっています。投資初心者はNISAよりもつみたてNISAがおすすめです。

まとめ
  • つみたてNISA枠は年間40万円
  • 配当・売却益が20年間非課税
  • 積み立てに適した投資信託が購入可能
  • 売却は好きなタイミングで可能
  • 積み立てでしか購入できない
  • NISAもしくはつみたてNISAのどちらかしか選べない

最後までご覧いただきありがとうございました!

-投資, 資産運用, 雑記
-,

© 2024 【情報どっとためこむ】0から始めるサイクルライフ